給湯器のオートタイプとフルオートタイプ
一般的なフロ給湯器の場合、オートタイプかフルオートタイプがお選びいただくことができます。
オートタイプとフルオートタイプの違い
オートタイプ
下の表の通り、オートタイプの給湯器でも給湯はもちろん、自動湯はり、追い焚き、保温機能があります。自動足し湯、自動洗浄、入浴検知による自動追い焚きはありませんが、手動で足し湯や追い焚きすれば良いと考えている方にはこちらの方が購入価格もランニングコストも抑えられます。また、自動洗浄もリモコンの足し水機能を用いて手動で行うことができます。

※リンナイホームページより引用
フルオートタイプ
フルオートは文字通り全て給湯器が自動で行ってくれます。オートとの違いは下の表の通り、自動足し湯、自動洗浄、入浴検知による自動追い焚きです。オート機能給湯器でも手動で行えますが、便利さでいうとフルオートがおすすめです。特に自動洗浄機能で小まめに配管を綺麗にしてくれるのは便利な機能です。

※リンナイホームページより引用
オート | フルオート | |
給湯 | ○ | ○ |
自動湯張り | ○ | ○ |
追い焚き | ○ | ○ |
保温 | ○ | ○ |
自動足し湯 | × | ○ |
自動追い焚き | × | ○ |
自動洗浄 | × | ○ |
フルオートタイプのメリット
追い焚き自動洗浄
浴槽の栓を抜くだけで、配管をきれいなお湯で洗浄。汚れや水アカ、入浴剤などを洗い流し、清潔に入浴できます。

自動足し湯
前に入った人がお湯を使って減ってしまっても、水位が下がったことを自動で検知します。入浴の際にお湯が少なくて困ることがありません。

入浴検知による自動追い焚き
冬場、42℃のお湯に10分間入浴すると湯温は1℃以上低下します※。フルオートタイプなら、浴槽に人が入ったことを自動で検知。冷えた体で入ったときや二番湯以降の入浴でお湯がぬるくなっているときなどに自動で沸き上げるので快適です。
